マデイラ島はポルトガルのリスボンより南西に約1000kmの大西洋に浮かぶ島.ポルトガルよりもアフリカのモロッコに近い.気候は1年を通じて温暖で人々は素朴で治安もすこぶるよい.日本でたとえるならば沖縄のようなところか..
| リスボン空港もクリスマス気分 | リスボンから空路でマデイラへ | 
| ポルトガル航空は日本でお目にかかれない | マデイラ島到着.風力発電できるほど風強い? | 
| マデイラは海岸から険しい山が迫立っている | スペースがないため橋の上に滑走路がある | 
| を!ロシア人ウィスキー持込みだ | 機内食.(注)右上は紅茶ではない. 既にロシア人にウィスキー注がれているのだ(怖) | 
時間が取れたのでマデイラ島を一周してきました.島自体は小さいのですが,急坂が多く,車のすれ違いが難しい細くて曲がりくねった道が多いので意外と時間がかかりました..
| すぐ横に岩がせり立つ細い道 | 切通しの向こうに集落が | 
| ちょっとした集落(Camara de Lobos) | Camara de Lobos集落を高台から望む | 
| 高速道路へ乗った(でもカーブ&坂多し) | 海沿いに出た! | 
| 急峻な土地のため瀧が多い | 山奥にも集落がある. Serra de Aruga | 
| オレンジ色の瓦が印象的(日本の瓦の元祖らしい) | かなりの高低差 | 
| 北側の街Sao Vicenteに到着 | 早速カフェで地元娘に道を聞いてみた. ついでに記念撮影(調子乗りすぎ?) | 
| 山がほぼ垂直に迫り立つ | 大西洋の荒波 | 
| 洞窟を見学してみる | 洞窟案内してくれたガイド(4Euro/人) | 
| 火山洞窟のようだ | 湧き水も豊富 | 
| この車で一周しました | 絶景なり(北陸親不知海岸に似ているような・・・) | 
| 道は細いし勾配はキツイ | もうPorto Monizが見えてきた 運転手はロシア人Sasha 運転はロシアスタイル(キケン!) | 
| こんな細い道を来ました | なんか西伊豆のような感じ | 
| Sao Vicenteから16km | 大西洋方面は米大陸までなにもなし.波が強烈! | 
| Porto Monizの協会 | Porto Monizの街並み | 
| Porto Monizからツヅラ折りで標高を稼ぐ | Porto Monizを見下ろす | 
| Santaの集落 | 尾根沿いの道.伊豆スカイラインみたい. | 
| Cathetaという街を望む | 途中で芋を収穫している農家夫婦に会った | 
| やはり海沿いが運転してて気持ちイイ | 高速に乗った,もうすぐFunshal | 
| やはりFunchalは都会かも? | 高台からFunchalを望む | 
マデイラの風景.緑が多い,坂がやたらと多い.やはり田舎島.そしてバリバリの観光地.
| 緑が多くのどかな感じ | ホテル近くのショッピングセンター | 
| レストランのライトアップがきれい | これはコンビにもどき | 
| 山がちなので谷反対の夜景がキレイ | 夜景はこんな感じ | 
| タクシーは黄色いベンツ | でも料金は安い | 
高台に位置する Pico dos Bercelos (標高335m) から Funchal 全体を見下ろすことができる.昼と夜明け時に登って景色を見てみた.
| Funchalの眺め | Funchalの夜明け | 
| どこかの教会 | その夜景 | 
| 旧市街はこんな感じ | 遠くには崖にへばりつくような家が. | 
マデイラ島の首都Funchal.人口のほとんどはここに集中している.観光地でもあるが治安は絶好によいのが特徴.
| マデイラ島唯一の繁華街 | 車を止めるにも困ってしまう | 
| クリスマス照明は準備OK | でもなんか熱海みたい | 
| 旧市街はこんな感じ | 遠くには崖にへばりつくような家が. | 
マデイラといえばマデイラワイン.ワイン工場へ行きテイスティングしながら選び,購入してきました.詳しい情報は下記URLをご覧ください.
http://www.madeirawinecompany.com/
| マデイラワイン工房 | 中に入ってみる | 
| 無料でテイスティングできる場所 | 中では大勢の観光客がテイスティング | 
| 壁に鎮座するものはビンテージワイン | マデイラワイン大集合! |